こんにちは、がなふぁい(@ganafai46)です。
PassCodeファン歴は10か月くらいです。
とはいえ、ライブには既に4回ほど参戦しています。
PassCodeの話をする上で、メンバーのあだ名は欠かせない情報ですよね。
楽曲だけじゃなくてメンバーの事にも詳しくなって、もっとPassCodeを応援していきましょう。
簡単なプロフィールとあだ名について、twitterの画像付きでまとめてみました。
メンバーのあだ名に自信が無いという方は、このタイミングで覚えてしまいましょう!
この記事の目次
【Passcode】メンバーのあだ名が分かりにくいので確認しよう!

ちなみに、PassCodeのファンのことを「ハッカー」と呼ぶそうです。
PassCodeとは?
PassCodeの作曲を手掛ける音楽プロデューサー平地孝次が大阪スクールオブミュージック専門学校を卒業後、大阪でメンバーを募って立ち上げた。
以来、大阪を拠点に活動。
ラウドロックや「ピコリーモ」とも称されるバンドサウンドをベースとしており、目まぐるしい変化をつけた展開を武器としている。
また、エフェクトをかけたボーカル、今田のシャウト、ライブでの南の煽りなどが特徴的である。
ラウドロック・アイドルとして、ロックバンドとの対バンやロック・フェスへの参加などを積極的に行っている。
PassCode wiki参照のこと
PassCodeは、南菜生、高嶋楓、今田夢菜、大上陽奈子の4人体制のアイドルグループです。
ラウドロックアイドルという表現で合っているか分かりませんが、とにかく激しいサウンドとピコリーモ路線が前面に押し出された曲調が特徴のグループです。
メンバーのあだ名まとめ
現在、PassCodeは4名で絶賛活動中です。
南菜生(みなみ なお)
Birthday:1996.11.27
Blood Type:B
Hobby:ライブをすることみること,文章を書くこと
PassCode公式ページより引用
あだ名:やちい
由来:菜生の「菜」から「やさい」と呼ばれていて、いつしか「やちい」に変化したらしいです。※オフィシャルな情報が追えませんでした。
主にMCと煽りを担当しています。立ち位置的にリーダーっぽいですが、そういう決めは無いようです。
やちいの煽りで、会場のボルテージは間違いなく上がります。
日々の活動に悩んだり戸惑いながらも、前に進もうとする姿がとてもカッコいいと思っています。
高嶋楓(たかしま かえで)
Birthday:1993.12.25
Blood Type:O
Hobby:おうちあそび
PassCode公式ページより引用
あだ名:かっぴ
由来:おそらく「かえで」という名前からの変化なのでしょうが、情報が全く見当たりませんでした。
グループのムードメーカ的な存在であり、一方でパフォーマンスも魅力的なかっぴです。
ライブ中でも笑顔を見せることが多いので、ついつい目で追ってしまいます。
そんな理由から、僕の推しはかっぴちゃんなんです。(聞いてないか笑)
今田夢菜(いまだ ゆな)
Birthday:1994.12.17
Blood Type:A
Hobby:ダンス
PassCode公式ページより引用
あだ名:ちゆな
由来: ちっちゃいゆなちゃんを略して「ちゆな」となったようです。※オフィシャルな情報が追えませんでした。
主にシャウトを担当しています。
PassCodeの楽曲に圧倒的なインパクトを与えているのは、間違いなくちゆなの叫びです。
もうね、カッコよすぎて頭振りまくるレベルですね(実際に頭振ります)
大上陽奈子(おおがみ ひなこ)
Birthday:1998.6.22
Blood Type:O
Hobby:歌うこと,空手,ソフトテニス
PassCode公式ページより引用
あだ名:ひなちゃん
由来:そのままというか、オーソドックスなあだ名ですよね。残りのメンバーが変化球すぎて、「ひなちゃん」というシンプルさが逆に新鮮だったり。
主に高音パートと食いしん坊を担当してます。
ひなちゃんの伸びる高音(歌声)が、シャウトと良いバランスになり楽曲のクオリティーを高めています。
ライブのMCとかtwitterを見ていると分かりますが、ひなちゃんは食べることが大好きみたいですね。いや、PassCode自体がそうなのかも笑
PassCodeの魅力はライブにあり

ライブに行こう!行けばわかるさ!!
楽曲のクオリティーが高い
僕はPassCodeに出会う前から、元々ラウドロックというジャンルの音楽が好きでした。それは今も変わらずです。
特に、fear, and loathing in las vegasというバンドが好きなのですが、楽曲のクオリティーが半端なく高いんですよね。ライブもたくさん参戦しています。
そんな中、偶然Youtubeで見つけたPassCodeもまた、引けを取らないくらい楽曲がカッコいいんです。
イントロからワクワクさせてくる
イントロから既に神がかってる
あんまり褒めすぎると薄っぺらく聞こえるかもですが、イントロから既に神がかってるんですよね。
僕はYoutubeでMV巡りを良くするんですけど、イントロで聴く気にならないと飛ばしてしまうことが多いんです。
そんな中、PassCodeはイントロの時点でその先が聴きたくなりました。
別の曲も、また別の曲も、どれもこれもイントロからワクワクさせてくれます(僕の好みのマッチングが良いということもありますが)
メンバーの個性が発揮されている
前提として、全メンバーがあの激しい曲を歌いながらガッツリ踊ってる時点で、相当な実力だと思っています。
それに加えて、長所となる個性を生かしたパフォーマンスが魅力を増大させています。
「煽り」のやちい
「ダンスと表情」のかっぴ
「シャウト」のちゆな
「高音」のひなちゃん
この4人でなければ、PassCodeの素晴らしい楽曲を生かしきれないと思っています。
ライブ会場はカオスです
ファンたちの、踊り狂いながら「はいせーの、はーい、はい、はい、はい、はい、はい」はさすがにカオスでしたね。
あれは完全に異空間であり、非日常でした。
気になっているけどまだライブは行ったことが無いという方は、ぜひ一度参戦されることをお勧めします。
会場(フロア)の前の方は結構激しいですが、中盤から後ろの方であれば落ち着いてステージを見ることもできます。