
最近PassCodeが気になっています。
おすすめの楽曲を教えてください!

良いですよね、パスコ!
ハッカー(ファン)歴1年の僕で良ければ、おすすめを紹介しますね!
こんな疑問・知りたいことに答えていきます。
- PassCodeってこんなグループ
- 【表】新規ファンにおすすめの楽曲
- 【裏】ファン歴1年の僕がおすすめする楽曲
- 【アルバム】とりあえず聴いて欲しい1枚
- 本記事の信頼性

・ハッカー(ファン)歴は約1年
・PassCodeライブ参戦経験あり
PassCodeのハッカー歴は約1年なので、長くはないけど短くもないという中途半端な立ち位置です。(一応Tonight新規)
といいつつライブには複数回参戦しているので、熱量は高めです!
今回の記事では、PassCodeおすすめの楽曲について、いくつかの切り口で紹介していきたいと思います。
先に結論を書いておきますね。
- 【結論】PassCodeおすすめの楽曲
表1位:MISS UNLIMITED
表2位:Tonight
表3位:Ray
裏1位:Club kids Never Die
裏2位:Future’s near by
裏3位:Nextage
アルバム1位:ZENITH
表:PassCodeをあまり聞いたことが無い人におすすめしたい楽曲
裏:ファン歴1年の僕がおすすめしたい(好きな)楽曲
上記がPassCodeおすすめの楽曲まとめになります。
選曲理由やもう少しおすすめが知りたいという方は、ぜひ最後まで読んで頂きたいなと思います。
僕はいつも、Amazon MusicでPassCodeを聴いていますが、昔の楽曲やライブ音源も豊富に収録されているため、おすすめです。
この記事の目次
【PassCode】おすすめの楽曲をハッカー歴1年の僕が選んでみた

PassCodeってこんなグループ
PassCodeの作曲を手掛ける音楽プロデューサー平地孝次が大阪スクールオブミュージック専門学校を卒業後、大阪でメンバーを募って立ち上げた。
ラウドロックや「ピコリーモ」とも称されるバンドサウンドをベースとしており、目まぐるしい変化をつけた展開を武器としている。
また、エフェクトをかけたボーカル、今田のシャウト、ライブでの南の煽りなどが特徴的である。
ラウドロック・アイドルとして、ロックバンドとの対バンやロック・フェスへの参加などを積極的に行っている。
Passcode wiki より引用
PassCodeは、南菜生、高嶋楓、今田夢菜、大上陽奈子の4人体制のアイドルグループ。
ラウドロックアイドルという表現で合っているか分かりませんが、とにかく激しいサウンドとピコリーモ路線が前面に押し出された曲調が特徴のグループです。
【表】新規ファンにおすすめの楽曲
これからPassCodeを知っていきたい(ハマりたい)方向けのおすすめ楽曲を紹介していきます。
ぶっちゃけ何から聴いても自由だし間違いでは無いですが、もし悩んでいるようでしたら参考にしてみて下さい。
表1位:MISS UNLIMITED
1st AL「ZENITH」収録(2016)
メジャーデビュー1stシングルの表題曲が、このMISS UNLIMITEDです。
グループを代表する1曲で、この曲を聴いてもらえればPassCodeがどんな音楽をやっているのか1発で分かります。
表2位:Tonight
2nd AL「CLARITY」収録(2018)
PassCodeの中では曲の展開が分かりやすい部類なので、初めての方でも聴きやすいと思います。
ごりごりのオートチューンに、伸びるクリーンボイスとシャウトが気持ちの良い一曲ですね。
僕はこの曲でPassCodeを知ることが出来ました。
表3位:Ray
2nd AL「CLARITY」収録(2018)
こちらもTonightとは別の意味で聴きやすい一曲ですね。
ピコピコ系の楽曲が多い中で、Rayは声の加工が少なめで温かみのある雰囲気です。
表4位:STARRY SKY
6th Sg「STARRY SKY」収録(2020)
この記事を書いている時点での、最新曲になります。
この曲のおすすめは、作曲担当の平地さんが絶賛しているサビなんですよね。
僕が最近ハマってる一曲です。
表5位:bite the bullet
1st AL「ZENITH」収録(2017)
MISS UNLIMITEDと同じく、PassCodeのすべてが詰まった一曲だと思います。
序盤から激しくロックな展開なんだけど、終盤はエモいっていう、目まぐるしい感じの良曲となっています。
【裏】ファン歴1年の僕がおすすめする楽曲
PassCodeの楽曲はある程度聴いたよという方向けに、僕がおすすめする(好きな)曲を紹介していきます。
PassCodeは、カップリングもアルバム曲も良曲が多いので、「おすすめ」は好みに大きく左右されると思います。
裏1位:Club kids Never Die
再録AL「Locus」収録(2014)
最初から最後まで全部好きですね。
曲構成が完璧で、特にシャウトの入れどころが神がかってます。
ライブで絶対的に盛り上がる鉄板曲ですが、最近のセトリにはたまにしか登場しないんですよね。
裏2位:Future’s near by
5th Sg「ATLAS」収録(2019)
展開何個あるんだよって言いたくなるくらい贅沢な一曲ですね。
終盤のたたみかける展開は、ベガスを彷彿とさせます。
楽曲リリース時はノーマークでしたが、いつの間にか好きになってました。
裏3位:Nextage
再録AL「Locus」収録(2014)
シャウト一切無しの、いわゆるアイドル曲なんですが、めっちゃ頭振るしライブで楽しい楽曲ですね。
初期の楽曲ですが、良い感じのダンスチューンで飽きさせない展開が魅力です。
裏4位:Taking you out
2nd AL「CLARITY」収録(2019)
大好物の、渾身のシャウト曲です。
シャウト主導でありながら疾走感が大いに感じられ、ここぞのクリーンがきれいに伸びるっていうお手本のような楽曲だと思います。
最初は展開についていけないかもしれませんが、慣れるとノリノリ一択ですね。
裏5位:Voice
1st AL「ZENITH」収録(2017)
メッセージ性のあるバラード曲です。
激しい曲がメインのグループなので、こういうテイストの楽曲が映えるんですよね。
PassCodeのバラードは数曲ありますが、どれもおすすめです。
【アルバム】とりあえず聴いて欲しい1枚
アルバム単位でおすすめが知りたいという方も多いと思うので、「とりあえずこれ聴いとけば間違いない」という1枚を紹介します。
アルバム1位:ZENITH
とりあえず聴いて欲しい1枚が、メジャーデビュー1stアルバム「ZENITH」です。
このダイジェスト動画だけで正直震えますね。
感覚的には、PassCodeの1stベストアルバムで良いと思います。
各曲のクオリティーの水準が高いので、このアルバムでPassCodeの良さを知ってもらえれば、自然と別の作品にも手が出るはずです!
Amazon Music Unlimitedなら聴き放題です
僕はいつも、Amazon MusicでPassCodeを聴いていますが、昔の楽曲やライブ音源も豊富に収録されているため、おすすめです。
※2020年5月11日まで3か月無料キャンペーンが実施されているようです。
この機会に試してみてはいかがでしょうか。