【日向坂46】ひなのなのと同じソーシャルマナー3級が取りたい!

ひなのなの
ひなのなの

ソーシャルマナー3級(お辞儀)

がなふぁい
がなふぁい

ファイナンシャルプランナー2級(お辞儀)

 

こんにちは、がなふぁい(@ganafai46)です。

 

自主的な勉強で、ファイナンシャルプランナー2級を取得しました。

勉強は自分を強化してくれます。

 

さて、先日放送されたEテレ「沼にハマってきいてみた」番組内で、ひなのなのがソーシャルマナー3級の資格を持っているという発言がありました。

「ひなのなの」は、日向坂46唯一の3期生「上村ひなの」さんのあだ名

ひなのなのをきっかけに、ソーシャルマナー3級の存在を知ったという方も多いかと思います。僕もその一人です。

 

資格なのか?講座なのか?どのような内容か気になりますね。

今回は、「ソーシャルマナー」に関して調べてみましたので、お伝えいたします。

結論から言いますと、ソーシャルマナー3級は取得すべきだと思います

就活中の学生や新卒社会人には特におすすめ

理由①:社会人としての正しいマナーが身に付き、信頼されるビジネスマンへの第一歩!

理由②:接客業を目指す方にとっては、押さえておきたい要素が盛りだくさん!

理由③:ひなのなのと同じ資格が持てる喜び!

若干よこしまな理由もありますが、日本ではマナーを重んじていますので、取得して損のないものだと思います。

 

スポンサーリンク

ひなのなのと同じソーシャルマナー3級が取りたい!

Photo by Hunters Race on Unsplash

ソーシャルマナーで調べてみると、一般社団法人日本マナーOJTインストラクター協会(JAMOI)のページにたどり着きました。

 

ソーシャルマナー講座

ソーシャルマナー講座に関する説明がありました。

ソーシャルマナー講座とは、再就職するためのアピールに、起業家は自身の理念やアイデアをプレゼンテーションする能力の強化に、学生なら社会へ出ていく上で必要な基本的なマナーをしっかり習得するために、ご活用頂ける実践的な講座です。
なお、ソーシャルマナー講座はJAMOIで資格を取得したインストラクターがそれぞれ開催しているので、基礎からしっかりと学ぶことができます。

一般社団法人日本マナーOJTインストラクター協会(JAMOI)より引用

ソーシャルは日本語で「社会的」や「社交的」といった意味ですから、ソーシャルマナーは社会で役立つマナーという事でしょうか。

 

ソーシャルマナー3級

ソーシャルマナー講座は1級、2級、3級に分類されていて、3級が最も易しく、1級はインストラクター資格扱いとなるみたいです。

ひなのなのは「3級」を持っているようです

 

3級講座の概要としては、

社会人として誰もが身につけておきたい、社会で活躍するために必要なマナーやコミュニケーションを学び第一印象アップを目指します。学生も多いですが、再就職を目指す主婦の方も多くいらっしゃいます。第一印象の重要性や対人対応について基礎からお教えします。

一般社団法人日本マナーOJTインストラクター協会(JAMOI)より引用

となっています。受講時間も3時間と短く、料金も税抜き3,000円と気軽に受講できそうな印象です。

 

ソーシャルマナーを受講するメリット

もちろん、受講メリットがあります。

・社会人としてのマナーが身につく

第一印象UP

といったことがホームページで挙げられていました。

 

新卒社会人のスタートダッシュに!

長い社会人生活の中で、マナーは遅かれ早かれ要求される内容です。

人によっては習うより慣れろ適な感覚で、実践から失敗して学んでいくという考えもあるかと思います。

 

ただし、世間は甘く無い部分もあり、一度の失敗でもうノーチャンスという事態も十分あり得ます。

マナーの習得が必要であることは分かり切った話なので、早いうちにマスターしておいた方が後々有利になるはずです。

 

ソーシャルマナー3級取得方法

ソーシャルマナーの取得方法ですが、どうやら認定講座を受講することで試験が免除され合格扱い(認定)になるようです。

認定講座の開催場所、日程についてはホームページで確認してみて下さい。

 

 

スポンサーリンク

気になる資格があったら、遠慮せずにやってみよう

資格の価値ばかり気にしても、結局面白くないと思います。

 

この資格は就職・転職に有利?とか気にしない

前提として、就職や転職に有利な高難易度の資格を取得しようと考えられている方向けの発信ではありません。申し訳ありません。

 

ファイナンシャルプランナー2級を取得した理由

私事ですが、過去にファイナンシャルプランナー2級(FP2級)を独学で取得した経験があります。

仕事が金融系だったわけではなく、単純にお金のあれこれに強くなりたいという思いがあったからです。

ちなみにFP2級の難易度はそれほど高いものではなく、従って就職や転職の助けにもなりにくい資格です。(FP1級まで進めば話は別ですが)

 

 

興味が無ければ、続かなかったと思う

FP2級も難易度は低めとはいえ、数字や聞きなれない単語が沢山出てくるので、結構しんどいです。

別に強制力はないし、興味という活力が無かったら途中でやめていたと思います。

「就職や転職に有利だから」という動機も素晴らしいですが、資格難易度が高いため相当な覚悟・活力が必要となるでしょう。

 

せっかく勉強するのであれば、興味のあるテーマをお勧めします。

※好きなアイドルが持っている資格だから、という理由ももちろんOKです。

 

「結果」よりも「過程→活用」が重要だと思います

勉強する過程で得た知識や経験を、日々の生活に活用する。

たぶんこれが理想形だと思います。

 

なんのために資格の勉強をするのか

目的をしっかり持つことができれば、結果にこだわる必要はあまり無いはずです。

結果→資格認定証がもらえる

過程→知識を自分のものにする(吸収する)

あなたが求めているものはどちらでしょうか?

おそらく「過程」の部分だと思います。

過程が伴っていれば、結果は後からついてくる!

まさにこの言葉通りの展開に期待したいところです。

言いたいことは、試験直前に丸暗記して結果だけ得てもあまり意味ナイヨということです。

 

資格選びは興味を持ったテーマで、ぜひ実践してみて下さい!

 

まとめ

何かを勉強するという行為は、とても楽しいしワクワクするものです。僕もそういった気持ちからファイナンシャルプランナー2級を勉強し取得しました。

皆さんも、何か資格を取得(勉強からでも全然OK)してみては如何でしょうか。